- こっくり
- I
こっくり(副)色・味などが, 落ち着いて深みのあるさま。II
「葡萄色の~した鶉縮緬(ウズラチリメン)/青春(風葉)」
こっくり〔「狐狗狸」とも当てる〕憑依(ヒヨウイ)による占いの一種。 竹を三またに組んで盆をのせ, 軽く手をそえ, 伺いごとを述べ, 盆や竹の動きを見る。 あるいは文字盤の上を三脚状のものが動くようにして, その示す文字を読む。 通常三人で精神を集中して行う。IIIこっくり※一※ (副)(1)了解・肯定などの気持ちで, 頭を前後に動かして, うなずくさま。「~とうなずく」
(2)頭をうなずくように動かして居眠りするさま。「~, ~する」
(3)居眠りをするように, 苦しまないで急死するさま。 ぽっくり。「~と死にたいようだ/火の柱(尚江)」
※二※ (名)(1)うなずくこと。(2)居眠り。(3)長患いもせず, 苦しまずに突然死ぬこと。 ぽっくり。「おふくろはただ~を願つて居/柳多留2」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.